

2023年9月17日(日)、札幌市中島体育センターにて、第11回 真義館北海道 空手道選手権大会が開催されました。
今年の大会にも、麻山館長をはじめ、各地区の先生・選手の方々、「創心館」、「示正會」、「神武会」の流派からもご参加頂き、無事、北海道大会を開催することができました。
大会前日には、「北海道本部道場(札幌市新琴似南会館)」で館長直々のセミナーも開催され、館長・各支部の先生に直接ご指導頂ける大変貴重なセミナーとなりました。
大会は、「型の部」、「組手の部」の試合が行われ、他流派の方々も含め、総勢約80名の参加選手にて、数々の熱戦が繰り広げられました。
型の部 : 園児 ~ 一般黒帯(全11部)
組手の部 : 園児 ~ 一般Aクラス(全15部)
型の部
部門 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 敢闘賞 |
---|---|---|---|---|
園児 | (真義館)福本 大貴 | (真義館)木村 心咲 | (真義館)清野 豊夏 | (真義館)大平 巡留 |
小学1年生 | (真義館)後藤 晴 | (真義館)竹田 旺生 | (真義館)藤田 泰斗 | - |
小学2年生 | (真義館)前田 晴道 | (真義館)大宮 一真 | (真義館)佐藤 彪芽 | (真義館)笹森 瑛太 |
小学3年生 | (真義館)髙田 海斗 | (真義館)加藤 愛乃 | (真義館)坂本 慶慈 | - |
小学4年生 | (真義館)藤田 悠 | (真義館)中山 諒一 | (真義館)佐藤 太一 | - |
小学5年生 | (真義館)天野 隼佑 | (真義館)北出 笑莉 | (真義館)村井 志音 | (真義館)山崎 悠真 |
小学6年生 | (真義館)合田 陸人 | (真義館)渡辺 旬 | (真義館)木下 優 | - |
初級 | (創心館)土屋 惺波 | (創心館)倉岡 颯貴 | (真義館)鵜殿 憩 | - |
中学・一般 | (真義館)武田 月乃 | (真義館)髙田 旭陽 | (真義館)佐藤 優羽 | - |
中学生黒帯 | (真義館)鈴木 心海 | (真義館)吉野 裕翔 | (真義館)吉野 颯人 | - |
一般 | (真義館)鈴木 謙心 | (真義館)八木 亮 | (真義館)武田 虎徹 | - |
組手の部
部門 | 優勝 | 準優勝 | 敢闘賞 |
---|---|---|---|
園児初級(男子) | (真義館)大貫 泰生 | (真義館)相澤 優成 | - |
園児(男女混合) |
(真義館)清野 豊夏 | (真義館)武田 碧斗 | (真義館)藤田 雅 |
小学1年生(男子) | (真義館)後藤 晴 | (真義館)竹田 旺生 | - |
小学2年生(男子) | (真義館)前田 晴道 | (真義館)佐藤 瑛 | (真義館)佐々木 零央 (真義館)小田 颯真 (真義館)藤田 楓 (真義館)佐々木 勇成 |
小学3・4年生(女子) | (真義館)加藤 愛乃 | (真義館)小原 花凜 | - |
小学3年生(男子) | (真義館)平出 敢大 | (真義館)倉岡 瑞貴 | (真義館)佐藤 謙丞 |
小学4年生(男子) | (真義館)中山 諒一 | (真義館)佐藤 太一 | (真義館)寺内 優亜斗 |
高学年(女子) | (真義館)藤田 悠 | (真義館)加賀 萌愛 | - |
小学5年生(男子) | (真義館)天野 隼佑 | (真義館)浅野 勇雲 | - |
小学6年生(男子) | (真義館)渡辺 旬 | (創心館)三谷 雄悟 | (創心館)的場 吾怜 |
中学生(女子) | (真義館)五十嵐 遥陽 | (真義館)武田 月乃 | - |
中学1・2年生(男子) | (真義館)吉野 颯人 | (創心館)春田 昴 | - |
中学3年生(男子) | (真義館)吉野 裕翔 | (神武会)八萬 遥斗 | (真義館)鈴木 心海 |
一般Bクラス | (示正會)浮須 栄一 | (真義館)伊藤 雅彦 | (真義館)中村 大介 |
一般Aクラス | (真義館)鈴木 謙心 | (真義館)武田 虎次郎 | (真義館)山王 源士 |
最優秀選手賞
(真義館)鈴木 謙心